レガシィにETC車載器『MOBE-600』搭載。
Category:車
たいして目新たしくもなく、いまさらって感じですが、ついにレガシィに ETC が付きました。
機種は『MITSUBISHI(三菱重工) の MOBE-600PB』。
別に音声でなく、ビープ音タイプのとか、もっと安いのも有りましたが、無駄に輝くイルミネーションに惹かれてコレにしました。
ダッシュボードがスッキリするようにアンテナ分離型です。
取り付けについては、セットアップをしてもらう関係上、ついでにディーラーに頼みました。
本体の場所は運転席左足側でアンテナはルームミラー裏。
エンジンをかけると LED が赤く光って「ETC カードが挿入されていません。」としゃべってくれます。
カードがささってると緑に光って「有効期限は~」とお知らせしてくれます。
後日、ドキドキしながら ETC レーンを通りましたが問題なくゲート OPENッ。
うん。まぁ、あたり前か。
いちいち止まってチケットとったり、料金の支払いをしなくて済むのがこんなに楽とは…。
ぶっちゃけ、説明書をまったく読んでないので細かな使い方はわかっておりませんが、とりあえず問題なく使用できてます。
あえて言うなれば、もっと若い人の声とか…。
椎名へきるモデルとかあったらほしい。
えぇ、もちろん、MOBE-600PB の他に『Panasonic(パナソニック)の CY-ET909KDZ』も検討しました。
ただ、残念ながら日高のり子では推しが弱く、見た目重視の MOBE-600PB を選んだ次第です。
一応、Panasonic のサイトにある CY-ET909KDZ の製品ページでサンプルボイスを公開しており、気分だけでも味わうことができるので、同じように MOBE-600PB を選んだ方は是非。