webruaryと黒猫のウィズ

webruaryの記事一覧 webruaryのRSS

通常のブログ。http://webruary.net/


すっかりほったらかし…。

Category:雑記

広告もばっちり表示され、すっかりほったらかし…。

別にウィズをまったくやってなかったわけではないですが、以前よりモチベーションは下がったのもありつつ、まず XPERIA sola でスクショを撮るのがめんどいってが一番だったり…。
しっかりと、アニマを進化させつつ、ロドムとイェルノーも確保してましたよッ。

ちょい前に XPERIA Z1f に機種変しスクショがまともに撮れるようになったので、その内メインアカウントの近況でも晒してみようかと思います。
そのうち…。

スポンサーサイト



Xperia sola の復元に失敗してウィズ起動不可。

Category:雑記

とりあえず、広告消したかったんで。

なにせ、今ウィズのメインアカウントを進めてるメイン端末な Xperia sola が OS4.4(CM11)から OS4.1への復元に失敗し文鎮と化し、やっとの思いで復帰したものの、現在 OS4.0。
つまりは、SONY 公式の最終アップデートがあった状態。

CM11 あたりについてはそのうちメインのブログに書くとして、sola を OS4.1 に戻すために自分の書いた root 化等などの記事を読み返そうとしたら、前回の記事から1ヶ月経ってて広告が表示されてる…。
で、自分が読むのに邪魔なのでこの記事を書いてる状態。

ウィズもレベル100過ぎたり、レアS増えたり、イグニスがレアSSになったりしてたんで、こっちのネタを書こうと思ってたのに…。

早く復元せねば。

fc2 ブログから Wordpress へ移行します。

Category:雑記

たびたび Google にインデックスされなくなったりと問題を起こしてた fc2 ブログ。
その内違うサービスに移行しようと思いつつも、ズルズルこのままでしたが、ようやく引越し先が決まりました。

引越し先 → http://webruary.net/

見ての通り独自ドメイン『webruary.net』を取得しました。
そしてレンタルサーバーにて Wordpress 運用です。
webruary を始めた頃は、まさか個人ブログでドメイン・サーバー代を払うとは思ってもみませんでした…。

『webruary.net』に至るまでにも、ちょろっと問題ありましたが、このことについては新しい webruary に書いときました。

しばらくは Wordpress のテーマいじりをしたいです。

続きを読む »

センチュリーの『裸族の一戸建て(CRIS35U3)』を買った。

Category:雑記

今までバックアップ用に使ってた『BUFFALO の USB3.0 ポータブルHDD(1TB)』がそろそろ容量が足りなくなってきたので、またもう一つ同じの買おうと思ってました。
そしたら、ひょんなことから 3.5 インチの内蔵 HDD を手に入れたので、どぉせなら活用しようと。

iTunes のライブラリとかを入れて、メインで使ってる 2.5 インチのポータブル HDD は USB2.0 で、特に問題なく使用しており、且つバックアップ用だと使用頻度は少なく、基本的にコピー中はほったらかしにしとくので、そこまで速度が出なくてもいいっちゃいいんですが、やっぱ USB3.0 の速度を体験すると USB2.0 には戻れません。

そんな訳で、USB3.0 な 3.5 インチ用の外付けケースを買うことに。

続きを読む »

肩にナニか乗ってる感じがするのでピップマグネループを買ってみた。

Category:雑記

仕事柄、基本座りっぱなしてPCの前にかじりついてる関係上、慢性的に肩こり状態。
しかも年々ひどくなってる気が…。

そして、最近は特に右肩にナニか乗ってる感じがしてました(´・ω・`)
なんか、こぉ、肩の中に石を入れてるような感じ…?ついでに、痛い。
ナニかに取り憑かれてるとかそんなことは無いと思います…たぶん。

今までは『アンメルツ ヨコヨコ』を塗ってましたが、残念ながらコレでは太刀打ちできず。

そこで、近所のドラッグストアでちょっとお値段高めのにしてみようかと見に行ったところ『ピップ マグネループ』なるものを発見。
そぉいやぁ、なんかCM見たことあるなと思いつつ、コレなら塗る手間もなく常時つけてる状態になるので効果が持続してイイかなと。

とりあえず、色はブラックの45cmにしてみました。
マグネットなだけに、だいぶ微弱ですが磁石的な効果もあり。

つけてみた感想ですが、ぶっちゃけ、肩こりがなくなることはありませんでした。
ただ、思ってたよりは効果があるようで、痛みは和らぎ、ナニかが乗ってる様な感じはしなくなりました。
しばらくはコレで戦えそうです。

ところで、コレっていつまで効果が持続するんだろ?

ここ最近Outlook.com(Hotmail)が繋がらない…。

Category:雑記

いや、実際には繋がるっちゃぁ繋がるんですが、読込中のまま一向に進まない。

この前設定したAndroidのExchangeからは問題なく接続されるんですが、パソコンのブラウザ経由だとぜんぜんダメ(´・ω・`)
Firefoxのせいか?と思いつつ、IE9、Chrome、Operaと試してみたけど、ずっと読込中。
ついでに、その唯一繋がるExchangeが、受信トレイのみならずフォルダ分けしたメール(hotmail.co.jpの方)もPush通知される様になり若干うざったい。

GmailがExchangeをやめた関係で、Outlookがイロイロ頑張ってる感があってイイと思いますが、2~3日くらい繋がらないのはどぉにかしていただきたいです。

そぉいやぁ、Outlook.comの公式Androidアプリが出てたから使ってみようかな。
相変わらずレビューの評価は芳しくない様子ですが。

※2012/12/19 追記
ふと気になって、試しにFirefoxのアドオン「FireMobileSimulator」でT-01Cになりすましてアクセスしたら、フォルダ移動・読み込みは問題なくおk。
ただ、メールを削除しようとするとエラーになって出来ない…。
※2012/12/31 追記
XPERIA Sola(ICS)だとフォルダ分けしたメールはPush通知されないので、OSの違いが原因かも。

オヤイデのポータブルヘッドホンアンプ『Fiio E6』買った。

Category:雑記

ここ最近マイコプラズマ肺炎が流行し、笑っていいともでリリー・フランキーがリアルドールを紹介しちゃって、自分の持ってる携帯はandroidということから「アンドロイド・アナ MAICO 2010」を思い出した今日この頃。
2年も過ぎたのにラジオのパーソナリティーにアンドロイドはいないじゃないかッ( ;∀;)

はい。

ちょっと前にたまたま気がついたのですが、車のオーディオでF4U037QEを通して聴くのと、CDを聴くのだと音質というか音の迫力(?)がだいぶ違ってたっていう。
特に後部座席のスピーカーから出る音がだいぶ小さいということが判明。

AVセレクターとかイロイロ経由してるからしゃーないかと思いましたが、もしかしたらアンプ挟めば迫力アップするんじゃね?と安易に思い、調べたところ持ち運びに便利なポータブルアンプだと比較的安く買え、設置も楽そうだったのでレビューもたくさんあったオヤイデのポータブルヘッドホンアンプ『Fiio E6』を買ってみました。

続きを読む »

けいおん!!唯カラビナとgollaの携帯バッグ買った。

Category:雑記

カラビナは車と家の鍵と携帯灰皿をまとめる用に。
今現在もカラビナを付けてますが、これが「輪っかを引っ張ると切れ目が出てきて、そっから引っ掛けてまた元に戻す」っていう説明しづらい+片手じゃ掛けづらい仕様なため。

携帯バッグはあぶらとりフィルムと目薬を入れる用に。
はい。携帯は入れません。
春、秋、冬はジャケットのポケットに入れてる関係上、常に持ち歩けてるんですが、夏は「とりあえず車に置いとく」→「どっか店に入る」→「あっ。車に忘れてきた。」という現状を打破したかったので。

続きを読む »

FirefoxのテーマをMETROっぽくしてみた。

Category:雑記

FirefoxのMETRO UI化

Microsoftが新メールサービス『Outlook.com』をスタートし、初日に100万人の登録があった様ですが、そのうちの一人は自分です。

わりかしこのMETROスタイル(←なにげにMETROは仮名称で正式名称はまだ決まってないとか。)が好きな自分ですが、ふとFirefoxのテーマをそれっぽくしたくなり、FirefoxのテーマサイトとかdeviantARTあたりを見たところ、それっぽいテーマはあるけど最新版には対応してない模様。

悔しいんで他になんかないかとイロイロ調べてたら、userstyles.orgにたどり着き、そこにMETROっぽいのがあったのでアドオンの『Stylish』をインストールし適用してみましたが…う~ん…イマイチ。
イロイロさまよった挙句、最終的に『Firefox 10+: transparent tabs, toolbars, addonbar』なるものを適用。

まっ、しばらくこれでイイかと思ってましたが「そぉいやぁ、これってCSSだよな…ゴクリ…。」とコーディング心をくすぐられユーザースタイルの編集にチャレンジ。

ちなみに、自分はOS自体のVisual Stylesを変更してたりするので、今回のMETROスタイルはFirefoxのみで表現してるわけじゃないのであしからず。

続きを読む »

SHE9700-Aが壊れたのでaudio-technicaの『ATH-CKS50』に変更。

Category:雑記

突然2年程前に買ったSHE9700-Aが壊れた…(´・ω・`)
前日までふつーに使えてたのに、曲を再生したら左からしか音が出なくなってしまいました。

そこそこイイ音出してたので気に入ってましたが、2年で壊れるのとは…。ってか、人生でイヤフォンが外傷以外で壊れるなんて初体験。

そこで、いつもなら別のを買うんですが、今回ひょんなことから手に入れてたaudio-technicaの『ATH-CKS50』を使うことにしました。

続きを読む »