XPERIA sola を jelly bean にして思ったこと。
Category:携帯
この前、Ice Cream Sandwich(4.0.4) な XPERIA sola(MT27i) を、失敗しつつもなんとか jelly bean(4.1.2)にアップグレードしてました。
某掲示板にも書かれていたとおり、なかなか快適です。
ただ、いくつかイマイチな部分もあったので、もし、今から MT27i を JB化しようとしている方がおりましたら参考になれば。
Category:携帯
この前、Ice Cream Sandwich(4.0.4) な XPERIA sola(MT27i) を、失敗しつつもなんとか jelly bean(4.1.2)にアップグレードしてました。
某掲示板にも書かれていたとおり、なかなか快適です。
ただ、いくつかイマイチな部分もあったので、もし、今から MT27i を JB化しようとしている方がおりましたら参考になれば。
Category:携帯
ちょっと前に、公式で XPERIA P・go 用に配布された jelly bean(4.1.2)のROMを XPERIA sola(MT27i) 用に改造・配布されてるのを知り「どぉしようかなぁ…。」と考えてましたが、某掲示板で「JBにしたら快適になった」みたいなのが書かれてて、コレは、もぉ、やるしか無いと。
MT27i を買ってから約半年で GB → ICS → JB とめまぐるしい進化。
GB は買ってすぐに ICS にした関係上、ほぼ使ってませんけど。
それと、JB 化したのは『Outlook.comのアプリが思ったほどひどくなかった。』を書いたちょい後だったんですが、イロイロまとめてたら時間がかかっちゃいました。
まぁ、魔法使いと黒猫のウィズやってたってのもありますが。
ちなみに、記事の最後にもありますが、自分は一度失敗して文鎮化してます。
なわけで、「もしこの記事を参考にしてJB化しようと失敗しても責めないでね。」(・∀・)つ
Category:携帯
今まで docomo.ne.jp メールをやめて Outlook.com に移行した関係上、メールソフトは android 純正の Exchange メールを使用してました。
シンプル設計で使いやすかったのですが、びみょーにメールを開くまでに時間が掛かるのが気になりだしたり。
特に1~2時間くらいスリープ状態後からの「着信→通知からメールを開く→新着メールをタップ」だと、メールが開くまで7秒くらいかかる時も。
まぁ、Xperia sola は決して高スペックではない(←圧倒的なメモリ不足。)ので、あきらめなければならない部分もあるかと思いますが、ふと、メールソフトを変えてみれば改善されるかなと。
Category:携帯
現在、楽天ブロードバンドLTEにて運用中の L-04Dですが、やはりバッテリーの持ちが…。
1箇所にずっと居ないで、車でちょくちょく移動しながらの時は都度充電で問題ない(←それでも若干めんどい。)のですが、2時間とか車から離れる場合は様子見て Wi-Fi オフにするとか気を使わないといけなく、且つ、自分の場合spモードを解約してる関係上 Wi-Fi オフだとメールがリアルタイムに受信できない不都合も。
そこで、モバイルバッテリーを買うことにしたのですが、
で検討した結果『enestick』を買いました。
この安さ、まさに中華製。
Category:携帯
数あるファイルマネージャ系の中でも個人的に一番オサレで気に入ってて、T-01Cの頃から長らく使ってた『inKa File Manager』ですが、先日のアップデート後、広告ブロックアプリを入れてると起動時に「広告ブロックアプリ入れずに有料版買おうぜッ。」的なダイアログが出るようになりました。
はい。『AdAway』使ってます…。
いや、まぁ、ホントは開発者に敬意を払って有料版にするか、ちゃんと広告を受け入れるべきだと思うんですが…(´・ω・`)
モノにもよると思うんです。
『Titanium Backup』は便利なので有料版にしましたが、広告なしフリーも多数あるファイルマネージャー系で有料…とかイロイロ。
ただ、AdAwayはアプリの広告はもちろん、ブログとかサイトとかの追従広告(?)を消してくれるのがありがたい。
「追従」の割にスクロースするとカックカク(←T-01CとMT27iのスペックの問題?)で、サイトによってはページ下部の「次へ」のボタンが広告のせいで押せないとか、コレはいただけない。
なので、AdAwayはアンインストールせずに違うファイルマネージャを探すことに。
余談ですが、ソレがらみか、なんなのか分かりませんが、GooglePlayより『広告をブロックする系のアプリが削除』されました。
なので「AdAway」にリンクは張っておりません。あしからず。
Category:携帯
なんだか一昔前に流行ってた記憶がありましたが、今更ながら自分も無線LANのSSIDを日本語にしてみました。
やったのは家の無線LANじゃなくてL-04D。
L-04DはデフォルトだとSSIDも「L-04D」となっており、今までは買った時に「とりあえずデフォルトじゃなくしよう」と思って『L04D』に変更してましたが、そろそろ真剣に考えようと思い立ったのが日本語SSID。
いや、まぁ、SSIDなんて1回接続しちゃえば次回からは自動で接続されるため、見ることは滅多にないんですが…。
気分と言うことで。
Category:携帯
『Amazon限定のb-mobileスマートSIM』を使用して約3ヶ月。
LTEの速度が思ってたほど出ず、しょんぼりしてましたが、心機一転、通信業者を変えてみる事にしました。
当初、IIjmioの高速モバイル/Dにしようと思ってましたが『楽天ブロードバンドLTE』なるものを発見。
b-mobileとIIjmioは月額プラス525円で100MBまで高速通信可能でしたが、楽天のは月額のみで200MBまで高速通信可能とのこと。
スマートSIMでTurbo Chargeし、100MBで2ヶ月程もった自分としては200MBもあれば十分です。しかも安く済むッ。
ってなわけで、さっそくご契約。
Category:携帯
XPERIA Sola(MT27i)は全3色展開となっております。
自分は買う時に黒か白で悩み、やっぱ飽きのこない黒がイイということで黒にしました。
結果的に黒で良かったと満足してましたが、最初のSIMカードとかSDカードを入れる時に背面カバー(バッテリーカバー)を外したらネジ2本が見え、後日調べたらMT27iは背面カバーはもちろん、その下のパーツ(ボトムカバー)も外せるらしい。
つまりは、黒買ったけど気分に合わせて白にも出来るッ。
ってことで、白の背面カバーとボトムカバーを買いました。
Category:携帯
T-01Cの頃は保護フィルム以外にストラップ等はナニも付けてませんでした。
っていうのも、ほぼ毎日風呂に持ち込んでたので、まず濡れますし、端末自体も風呂からあがるときにお湯洗いしてたので、ホコリとか綺麗サッパリ。
(↑今でもT-01Cは風呂専用端末として現役バリバリ。)
ところが、XPERIA Sola(MT27i)に防水機能は無いので丸洗いできず、隙間とかイヤホンジャック・USBの穴のホコリとかが気になりだして…。
USBはちょくちょく使うので問題ないですが、イヤホンジャックはめったに使わない(←今のところ試しに1回だけ使った。)のでどんどん溜まりそぉ。
ってことで、穴にイロイロ詰まる前に早めに対処しようとイヤホンジャックを買うことに。
ちょちょっと調べたところ『ギルドデザインのアルミ削り出しイヤホンジャックカバー』がイイ感じだったのでこれにしました。
Category:携帯
XPERIA Sola(MT27i)を使い始めて5日ほど経ちましたが、REGZA Phone(T-01C)との性能の違いに感動しつつ、XPERIA Vにしとけばもっと感動できたのでは…?とも考えつつも、快適に使えております。
特に再起動してからSDカードの読み込み含め、使えるようになるまでの時間がT-01Cとは段ちです。
ついでに、Wi-Fiも15秒くらいかかってたのが3秒くらいまで短縮。いや、まぁ、Galaxy Tab(SC-01C)もだいたい3秒くらいなので、これはT-01Cの問題かと思いますが。
で、今のところ(現在の環境)で快適に使用してましたが、2点ほど気になったことがあったので。