ヒューズボックスからシガーソケットの電源をとる。
Category:車
テスト投稿もかねて。
マイカー『BE5のLegacy(レガシィ)』にLEDを付けました。車内ね。
LEDはシガーソケットから電源を取るタイプ。既にiPod関係で純正のシガーソケットは使っていたため増設をすることに。
で、純正シガーソケットから電源を取るとなんか自分的に見た目が良くない気がしたので、ヒューズボックスから電源を取ろうと計画。
買ったのはSEIWAのリモコンつきのやつ。えぇ、カッコよかったんで。リモコン部分も光るんですよ。
なぜかSEIWAのサイトには買ったのと同じのがありませんでしたが…。見つけれなかっただけかも。
まぁ、イロイロありつつ設置。
そこで気が付いたのがエンジンを切ってもスイッチが光ったままッ。ナゼッ?
説明書を読んだら「エンジンを切ってもヒューズの電源が切れない箇所のある車種もあります。」とのこと。
15Aだった「ヒーターブロア」は電源が切れない箇所のようでした。
そこで他の15Aのところに付けては抜き、付けては抜き…ってやってたら「なんたら」ってところ(←名前忘れました。)で電源が切れるようでした。
ようやく設置完了。めでたし。めでたし。
エンジンを付けたらスイッチがピカーッ。スイッチを入れたらLEDがビカーッ(ノ´∀`*)
イイ感じでした。
ほぼ素人なんで配線にやたら時間がかかったとか、そんなことは気にしない。
テスト投稿が長いとか気にしない。
マイカー『BE5のLegacy(レガシィ)』にLEDを付けました。車内ね。
LEDはシガーソケットから電源を取るタイプ。既にiPod関係で純正のシガーソケットは使っていたため増設をすることに。
で、純正シガーソケットから電源を取るとなんか自分的に見た目が良くない気がしたので、ヒューズボックスから電源を取ろうと計画。
買ったのはSEIWAのリモコンつきのやつ。えぇ、カッコよかったんで。リモコン部分も光るんですよ。
なぜかSEIWAのサイトには買ったのと同じのがありませんでしたが…。見つけれなかっただけかも。
まぁ、イロイロありつつ設置。
そこで気が付いたのがエンジンを切ってもスイッチが光ったままッ。ナゼッ?
説明書を読んだら「エンジンを切ってもヒューズの電源が切れない箇所のある車種もあります。」とのこと。
15Aだった「ヒーターブロア」は電源が切れない箇所のようでした。
そこで他の15Aのところに付けては抜き、付けては抜き…ってやってたら「なんたら」ってところ(←名前忘れました。)で電源が切れるようでした。
ようやく設置完了。めでたし。めでたし。
エンジンを付けたらスイッチがピカーッ。スイッチを入れたらLEDがビカーッ(ノ´∀`*)
イイ感じでした。
ほぼ素人なんで配線にやたら時間がかかったとか、そんなことは気にしない。
テスト投稿が長いとか気にしない。
スポンサーサイト