webruaryと黒猫のウィズ

webruaryの記事一覧 webruaryのRSS

通常のブログ。http://webruary.net/


携帯(Android)のメールをdocomo.ne.jpからoutlook.comに変更。

Category:携帯

Outlook.com

docomo.ne.jpを辞める布石としてL-04DとAmazonのスマートSIMを買ってました

そして、代わりになんのアドレスを使用するかですが、現状で使ってるのがgmailとhotmailで、gmailであれば同期設定さえすればすぐ変更可能でしたが、gmailだとAmazonの案内メールとかリアルタイムに通知しなくてもいい様なメールも来るし、どぉせだったら他の人が使ってないアドレスにしようと。
ってことで、前にさらっと触れてた『outlook.com』を使用することにしました。

ここから続き

outlook.comを使うにあたり、公式で出してるHotmailアプリを使う手もありましたが、レビューによるとあまり評判が宜しくないご様子。
ということで、Exchangeのメール(標準メールアプリ)を使用することに。

設定はこちらのサイトを参考にさせていただきました。

上記ブログではOSが4.0.4でT-01CのOSは2.2な関係上、設定に多少違う箇所がありましたが基本的には同じ。

  1. 設定のアカウントの同期で「アカウントの追加」をする
  2. イロイロあるなかの「コーポレート」を選択
  3. 出てきた画面でoutlookのメールアドレスとhotmailのパスワードを入力
  4. ドメイン/ユーザー名にoutlookのメールアドレスを入力
  5. パスワードはそのまま
  6. サーバは「m.hotmail.com」を入力
  7. 「安全な接続(SSL)を使用する」にチェック
  8. 「すべてのSSL証明書を承認」はチェックしない

(↑4.0.4では「クライアントの証明書」の選択ボタンがあるようですが、2.2ではありませんでした。)

これで設定完了…のはずが、「ユーザー名もしくはパスワードが間違ってます」でなぜかエラーに…( ゚д゚)?
原因はドメイン/ユーザー名を『◯◯◯@outlook.com』にしてたのが良くないっぽい。

そこで、試しにドメイン/ユーザー名を「◯◯◯@hotmail.co.jp」にしてみたら成功∩(・∀・)∩
OS2.2だからなのか、自分がhotmailの『Outlookのエイリアス作成』をする際に@より前の部分をhotmail.co.jpと同じにしてたからなのかは不明です。

あとはメールの設定で「新着メール確認の頻度」を「自動(プッシュ)」にして端末側の設定は終了。

次にhotmail(←サイトの方)の設定。
Outlookのエイリアス作成の初期状態だと『◯◯◯@outlook.com』と言うフォルダとメッセージルールが自動で作成され、そちらに振り分けられるようになってます。
プッシュ通知される様にするには、受信トレイに入らないとダメなのでoutlook.comの方を受信トレイに入るようにして、hotmail.co.jpをフォルダとメッセージルールで振り分けるようにしました。
(↑自分の場合、hotmail.co.jpの方にもYahoo!の案内メールとかが来てたので。)

これで、outlook.comにメールが来たらプッシュ通知され、友人にも大好評(←自分の中で)の着信音『angelaのShangri-La』が流れるようになりました。

今のとこ問題なく使用してましたが、何気にSPモードメールの新規作成画面で送信先をアドレス帳から選択することが可能でしたが、Exchangeのメールではそれが出来ないっていう。
ついでに、寝る時はWi-fiをオフにしてるんですが、オフなのにメールの新着を確認しようとしてるのか、寝るときに電池残量100%でも朝起きたら50%とかになるようになりました。
でも週3日くらいは10%くらいしか減ってない時もあったり…。困ったもんです。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Sponsored Links

Comment : 0

Comment Form

Track Back : 0

この記事のトラックバックURL
http://webruary.blog37.fc2.com/tb.php/114-fb853e53

トラックバック一覧