スポンサーサイト
Category:スポンサー広告
- -----
- --
新しい記事を書く事で広告が消せます。
この記事についてるタグ
タグはありません。
Sponsored Links
Comment : -
Track Back : -
- この記事のトラックバックURL
- http://webruary.blog37.fc2.com/tb.php/116-19fdbaa5
Category:スポンサー広告
タグはありません。
Category:携帯
ついに買ってやりました。
世間一般では今更感たっぷりですが、個人的に角ばった四角いデザインが良かったのと、サイズも大きすぎず、かつ価格もお手頃だったので。
最近のスマートフォンは画面でかすぎだろ。
サイズが小さいといえば、Solaよりも高機能な『XPERIA P』と言う選択もありましたが、T-01Cに比べたらSolaのスペックでも快適だろうってのと、やっぱデザインに惹かれて。
VERSUS IO:XPERIA SolaとXPERIA Pの比較
端末の詳細とかは既にいろんなサイトで紹介されているので割愛しつつ、記念と現時点での初期設定等まとめを自分用メモとして。
ここから続き
比較するならT-01Cと並べれば良かった…orz
ちなみに、micro SDは『シリコンパワーの16GB (Class10) 』を買いました。
左下の古っぽいのは日本のコンセント用変換プラグ。買ったお店のおまけです。
NFCタグとか、スマートコネクト使ってみたいです。
まずは、充電しつつ外観をナメるように堪能したあとは、初期設定などなど。
この記事を書いてる時点でMT27iは「OS:4.0.4(ICS)」と「ソフトウェア:6.1.1.B.1.54」にバージョンアップ可能。
まずはSonyのサイトから『アップデートサービス(Update Service)』をダウンロード。
あとは[インストール]→[起動]→[端末選択]→[画面の支持に従ってMT27iをPCに接続]→[「アップデート(推奨)」を選んでインストール]で終了。
うん。あっけない。
T-01CのOSアップデートの時はもっと時間がかかった気が…。
これで、OS・ソフトウェア共に最新バージョンッ。
そしてコレがroot取得の障害にッ。
ホントはアップデート後、調査済みだった「Root_with_Restore_by_Bin4ry_v18」を使用してrootを取り、フォントの変更予定だったんですが、ソフトウェアバージョンを「6.1.1.B.1.54」にすると取得できないらしい(´・ω・`)
root取得作業終わった後に、成功してれば自動でインストールされてるはずのSuperuserがなく、あれ?っと思って調べて知りました…。
まぁ、結果的に「6.1.1.B.1.54」でroot取得には成功し、ClockSyncで時計の同期、AdAwayのインストール、ES Task Managerでスタートアップで起動するアプリの管理、ICSになったらインストールしてやろうと常々思ってたApex Launcherをインストールして初期設定完了∩(・∀・)∩
「6.1.1.B.1.54」でのroot取得方法はそのうち書こうかと思います。
(↑自分が書く前に誰か書きそうですが。)
今回、年末でやたら忙しいけど新年にはT-01Cの環境をMT27iで再現しようと四苦八苦してたため、作業中はPC・MT27iともにスクリーンショット取る余裕がありませんでしたが、一段落したので試し撮りも兼ねてとりあえず現状を。
T-01C
MT27iのフォント変更前
(↑文字化けしてるのは、フォント上書き後、再起動する前にアプリ開いたため。)
MT27iのフォント変更後
端末変わってもほぼ同じ環境を整えれるのは便利。
ちなみに、T-01Cには今後も風呂専用端末として活躍していただきます。