格安SIMをb-mobileスマートSIMから楽天ブロードバンドLTEに変更。
Category:携帯
『Amazon限定のb-mobileスマートSIM』を使用して約3ヶ月。
LTEの速度が思ってたほど出ず、しょんぼりしてましたが、心機一転、通信業者を変えてみる事にしました。
当初、IIjmioの高速モバイル/Dにしようと思ってましたが『楽天ブロードバンドLTE』なるものを発見。
b-mobileとIIjmioは月額プラス525円で100MBまで高速通信可能でしたが、楽天のは月額のみで200MBまで高速通信可能とのこと。
スマートSIMでTurbo Chargeし、100MBで2ヶ月程もった自分としては200MBもあれば十分です。しかも安く済むッ。
ってなわけで、さっそくご契約。
ここから続き
設定方法はスマートSIMと変わらず、L-04DにSIMを挿してAPNを設定でおk。
今回はたまたまパソコンを起動してなかったので、SC-01Cから「http://192.168.2.1」にアクセスして設定しました。
ぶっちゃけ、この前のL-04Dの初期設定でインストールしたのはなんだったのか…。
数分で設定終了。
となったら早速、速度測定。
の前に、今回どの業者にしようかMVNOをイロイロ調べてて、ちらっと目にしたんですが、MVNOは純docomo回線に比べるとだいぶ遅いらしい。
そぉ言われると、いろんなサイトで計測結果を載せてましたが、だいたい2Mbps~5Mbpsあたりが多かった気が。
前に自分の住んでるところがXiエリアになりたての頃、知人のXi端末で速度測ったら20Mbps近く出てた記憶があるので、結構期待してたんですけどね…。
エリアになりたて+たまたまってのもあったのかなぁ。
それはさておき、楽天LTEの結果ですが1.8Mbpsでした(´・ω・`)
b-mobileさん。前に「LTEじゃねぇだろw」とか言ってすみません。
どの業者もこんなもんなんですね。
ただ、b-mobileの頃は最高でも2Mbpsぐらいしか出てなかった記憶ですが、数日間はちょくちょくいろんな場所で計測してみたところ、なんと、楽天で最高3.1Mbps出たッ∩(・∀・)∩
しかもLTE圏外の場所でッ。
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
まぁ、その後、車でナビとか起動しても問題なく使えたので満足ということで。
ちなみに、先日「ボクたちの交換日記」の先行上映を観に(←内村光良を見に。)宮城のMOVIX利府へ行き、そこで測定してみたら722kbpsでした。
それに比べたらぜんぜんイイ気もします。
あとで調べたら、MOVIX利府ってXiエリアまで数100メートルのギリギリ圏外だったっていう。
ついでに、映画は意外と面白かったです。感動して危うく泣くところでした…。
もし観ようとご検討中の方、ぜひ。
あと、内村光良もテレビで見るまんまでした。ズボンのベルトをクイッと上げてましたし。
関連記事
- »『inKa File Manager』が広告ブロックアプリをブロックしたので『Mi File Explorer』に変更。
- »L-04DのSSIDを日本語に変更
- »格安SIMをb-mobileスマートSIMから楽天ブロードバンドLTEに変更。
- »XPERIA Solaのボトムパーツを白に換装。
- »GILD designのイヤホンジャックカバー装着。
Sponsored Links
Comment : 0
Track Back : 0
- この記事のトラックバックURL
- http://webruary.blog37.fc2.com/tb.php/122-771ccf0f