サイドバーにブログパーツとか追加。
Category:雑記
どぉにもこぉにもサイドバーが寂しいのでブログパーツとAmazonアソシエイトを追加してみました。
ブログパーツは『フラスコ』さんのおみくじです。
この緑の生き物は「べんもー」と言うらしいです。
なんかこぉ、憎めないかわいらしい生物です。ありがとうございます。
自分で試してみたら小吉でした。…はい。欲張りません。
ちなみに、フラスコさんで記載されていたコードが
<embed src="http://flash-scope.com/flask_blogparts/benmou.swf" quality=high width=150 type="application/x-shockwave-flash" bgcolor="#FFFFFF" wmode="transparent" pluginspage="http://www.macromedia.com/shockwave/download/index.cgi?P1_Prod_ Version=ShockwaveFlash"></embed>
だったのですが、これだとxhtml上validにならないのでそこは変更させていただきました。
利用規約にも特にその辺は記載されてなかったはずなので…。
もしダメな場合はご連絡下さい。
変更後のコードは
<object type="application/x-shockwave-flash" data="http://flash-scope.com/flask_blogparts/benmou.swf" width="150" height="170" class="blogparts">
ブログパーツ『べんもー』:http://flash-scope.com/
<param name="movie" value="http://flash-scope.com/flask_blogparts/benmou.swf" />
<param name="quality" value="high" />
<param name="wmode" value="transparent" />
</object>
となっております。
つまりは<embed>で表示されてたのを<object>に変更しております。
あと、Amazonアソシエイトはあれですね。
ふつーに登録して、ふつーに表示しております。出来れば周りの黒線は無いほうがイイんですけどね。
- ※2008/8/19 追記
- ってか、Amazonアソシエイトとfc2バナーを載せてる時点でvalidじゃないですね。
バナーとかをなくして1つでもトラックバックがあればvalidになる。はず…。
この記事についてるタグ
タグはありません。
関連記事
- »『Logicool MX レボリューション MX-R』を使った感想。
- »ノートパソコンの内蔵ハードディスクを外付けとして使う。
- »サイドバーにブログパーツとか追加。
- »うわさのiPhone発見。
- »FC2のブログテンプレートを作りました。適用しました。
Sponsored Links
Comment : 6
Track Back : 0
- この記事のトラックバックURL
- http://webruary.blog37.fc2.com/tb.php/18-8fb6cd5b
osamXURL 2008-08-17 (日) 03:32
はじめまして、おみくじ作者です。
実はあのコード、適当に書いたものなので、不適切な部分が多々あったかと・・。
ご指摘ありがとうございました。勉強になりました。
chobirURL 2008-08-18 (月) 09:29
いやいやいやいあや。とんでもないです。恐縮ですッ。
今日は大吉でした。ラッキーデーになりそうです。ありがとうございます。
usuproURL 2008-08-18 (月) 23:26
アバンギャルドのブログパーツ、いかがすか~?
chobirURL 2008-08-19 (火) 12:10
えぇ。
遠慮しときますwwwww
usuproURL 2008-08-20 (水) 20:32
そりゃそうと、Winはそうでもないけど、MacのSafari使ってるとamazonの接続で結構引っかかるんだよな。dolipo使ってやっと速くなる。自宅でも会社でも。参考までに。
chobirURL 2008-08-21 (木) 09:27
おっとコレは。
WinのSafariだと初回だけけっつまづく程度なんだけどね。
dolipoは知りませんでした。
通常の3倍…シャアかッ!?