webruaryと黒猫のウィズ

webruaryの記事一覧 webruaryのRSS

通常のブログ。http://webruary.net/


BEレガシィにSTiのストラットタワーバーを装着。

Category:

久しぶりの車イジり。やっぱりシーズンですからね。
ってことで『STiのストラットタワーバー』を装着しました。

いつかは装着したいリストの中にあったこのタワーバー。
他にもアームバーとかビル足にしたいとかイロイロありますが、とりあえず価格も手頃で取り付けも自分で出来るということでタワーバーからつけることにしました。

ここから続き

予定ではYahoo!オークションにて「STi Genome」の3点で固定するオーバルタイプ(?)のものを3,000円で落札するはずだったのですが、まぁ、結果競り負け。
最終的に6,000円近くになったため予算オーバーで断念しました(´;ω;`)

ってことで、UPGARAGEにて2点で固定するタイプのタワーバーを4,990円にて購入。
その商品がこちら↓

何気に初STiパーツ。STiカコいいよ。STi(*´д`*)

取り付けは至って簡単。ボルトはずしてタワーバーと一緒にまた付け直す。
しかも自分のレガシィはRS(タイプBでもないRS)なんでNA。
ってことで、ホースが干渉するってこともありませんでした。

ただ、通常のスパナだとはずし辛いのと、今後も必要になるだろうと思い購入したトルクレンチの穴が浅く、ダンパーから出てる棒に当たってボルトまで届かなかったため、結局スパナでがんばってはずす破目になりました…orz
ちょっと文章だと表しづらいんで参考画像を。

取り付けるときはタワーバーの厚みが加わったのでトルクレンチが大活躍でした。

うん。イイ感じ。
あとはエンジンカバーを付けたいとかありますが。

で、取り付け後に乗ってみた感想ですが、これは結構効果あり?な気が。
色んなサイトとかブログで効果はほぼ体感できないとかありますが、自分的には、こぉ、曲がりやすくなったというか、硬くなったというか。つまりは剛性アップ。

アレですか、元がタイプBでもないふにゃっふにゃのノーマルな足回りだからですか?
とりあえず見た目重視だと思ってたのに思わぬ効果が得られたので満足です。

次はサイドブレーキレバーを交換せねば。
物はすでに購入済みなので交換し終わったらそのうち書きます。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Sponsored Links

Comment : 0

Comment Form

Track Back : 0

この記事のトラックバックURL
http://webruary.blog37.fc2.com/tb.php/47-a859d82b

トラックバック一覧