GreasemonkeyでYahoo!・Google・bingの検索結果に順位表示。
Category:Web
実はいつの間にやらLunascapeからFirefoxに心変わりしていたという事実。
たしかに、ひとつのブラウザで3エンジン切りかえれるのは便利ですが、やっぱあの起動の遅さはいただけない…。
ってなわけで、Web関係の仕事をしている人はたぶん今更感もっこりだと思いますが。
知らなかったという人の為に。実は自分も最近まで知らなくて(←ってか、最近までLunascape。)いちいち順位を数えてたとかは秘密で。
ここから続き
順位の表示方法はタイトルの通り『Greasemonkey』を使います。
ちなみに、コレはFirefoxのアドオンです。ってか、もぉ、Firefox使ってる人には有名なんでしょうね。
なのでなんかいろいろ省略。
- Yahoo!用のスクリプト
- http://powerseo.jp/yahoo_firefox.html
- Google用のスクリプト
- http://userscripts.org/scripts/show/11213
- bing用のスクリプト
- http://userscripts.org/scripts/show/50744
本当は『Power SEO』さんのところで3サイト用に全部配布されてるんですが、なぜか自分の環境でGoogle用がうまく動作しなかったのと、bing用は登録しなきゃならないようで、これ以上IDとかパスワードの管理を増やすのは面倒なのでGoogleとbingに関しては『Userscripts.org』で公開されているのを使ってます。
Stephen Croninさんの笑顔も素敵ですし(*´д`*)
この記事についてるタグ
タグはありません。
関連記事
- »CSSで背景画像をcenterにした際に1pxずれる時の対処法
- »高さが違うブロックを横並びにするときはfloatじゃなくてinline-block。
- »GreasemonkeyでYahoo!・Google・bingの検索結果に順位表示。
- »CSSで画像の上に背景画像を乗っける方法。
- »Netvibesにストレージ機能を追加。
Sponsored Links
Comment : 2
Track Back : 0
- この記事のトラックバックURL
- http://webruary.blog37.fc2.com/tb.php/52-21974c80
大将URL 2009-09-27 (日) 15:35
新しいのと交換してもらえることになりますた。
chobirURL 2009-09-28 (月) 08:53
どれを?実は親機をusuproが持ってきたとかだった?
ちなみに、この書き込みは大将?usupro?