無駄に1つのパソコンで2つのiPodを管理してみる。iTunes使用。
Category:雑記
と、まぁ、ひょんなことからusuproより今は使ってないiPod touchをレンタルすることができました。
iPod最強は5.5Gですが、やっぱタッチはしてみたいもんです。
ってことで、まず、曲とか動画をtouchに入れなきゃ何も始まらない。
でも今使ってる5.5Gに影響があるのもヤダ。ライブラリとかその辺に。
(↑実際のところ影響があるかどぉかはわかりません。)
じゃぁ、touch用に新しくライブラリを作ろう。ってことでした。
ここから続き
今回試したiTunesのバージョンは9。現時点での最新バージョンです。
やり方は特に難しいこともなく、
- どっか適当な場所にフォルダを作成。
- iTunesのアイコンを「Shift」を押しながら「Enter」で起動。(←Shift+ダブルクリックだと変なのまで選択・起動しちゃったりするんでコレが確実。)
- ライブラリ選択のダイアログが表示されるので「ライブラリ作成」のボタンを押す。
- さっき作ったフォルダを選択。
- あとはiTunesがなんとかしてくれる。
で、まっさらなiTunesが起動するので曲と動画を何個か入れてtouchを接続すれば完了。
(↑接続した時のtouchの設定で「動画を同期する」にしとかないと動画がコピーされないという事実。)
ちなみに『ふわふわ時間』だけじゃ芸がないので、今回は『Get my way!
』を入れました。
おぉ(*´д`*)
コレがタッチですね。うへうへwww
ちなみに、元のiTunesにしたいときは「Shift+Enter」で起動して「ライブラリ選択」で元のライブラリファイルを選んで起動すればおk。
これでiPodの2つ管理は完了。
ココからはおまけ。
touchと言えばネットに接続できるってのと、自分的にiPodは車載するものなのでこの辺にもチャレンジしました。
まずはネット接続。
自分の環境は有線。でもパソコンにはすでに無線パーツがついてるんで、じゃぁ、パソコンをアクセスポイントにしてみようと。
イロイロ調べて、接続の共有とかブリッジ接続とか試してみるも…惨敗orz...
しまいにゃルータの設定に失敗したんだかパソコン自体がネットに繋がらない状態に(´;ω;`)
とりあえず、ルータを初期化してなんとか復旧。
もぉめんどぉなんでこの時点で挫折。
次に車載。
すでに5.5Gを車載してるので、その辺は配線済みなのでただtouchを接続するだけ。
問題はこの線がtouchに対応してるかどぉか。
結果、音楽は聴けましたが動画は出力されない…。
調べたところtouchのバージョンが1.1.5までじゃないと映像出力に対応してないっぽい。
と言いつつも、実際のところどこのメーカーのどの商品を買ったか覚えてないんで、上の情報は似たような商品の説明を見ました。
なのでバージョンに関係なく、もしかしたらtouch自体に対応してなかった可能性もあり。
まぁ、モノは試しということでusuproの許可を得てtouchのダウングレードに挑戦。
その結果、
あれ…?
touchが「iTunesに接続してください。」のまま動かない…。
\(^o^)/
この時はホントに焦った…。
今回はiTunesからの復元でなんとかなりましたが、なんか、もぉ次はない様な気がしたのでこの時点でtouchの車載をあきらめました。
ちゃんと対応してる線を買えって事ですね。
はい。終了。
- ※2009/10/19 追記
- 自分がiPod車載用で使ってるケーブルが『SEIWAのmidシリーズのM111』と判明。
オートバックスに行ったらまだ売ってました。
で、結局このケーブルもver2.0以下にしか対応してないっぽい。『対応表(←リンク先PDF)』
この記事についてるタグ
タグはありません。
関連記事
- »DEMIのワックス『uevo design cube』購入。
- »PHILIPSのイヤフォン『SHE9700-A』を買った。
- »無駄に1つのパソコンで2つのiPodを管理してみる。iTunes使用。
- »MP3プレーヤー『Transcend 2GB T.sonic MP650』を購入。
- »『超獣戦隊ライブマン』と懐かし動画。
Sponsored Links
Comment : 14
Track Back : 0
- この記事のトラックバックURL
- http://webruary.blog37.fc2.com/tb.php/54-3435b411
usuproURL 2009-10-19 (月) 10:30
何だそのタイトルは?って思ったがそういうことね。でもiTunesは何台iPod接続しても影響しあわないと思うぞ。うちは5台同じライブラリで管理してるがモウマンタイ。
アクセスポイントはそっちのWinの状況がわからんのでなんとも言えんが、Macならこう。パーツって本当にアクセスポイント対応してんのか?
http://usupro.blog41.fc2.com/blog-entry-28.html
本当だ。Dockからのやつは制限されるものもあるのね。
http://www.brightonnet.co.jp/product/ipod/bi-cavc.html
ちなみにヘッドホンジャックからは問題ないと思うのでiPod AVケーブル貸そうか?
chobirURL 2009-10-19 (月) 23:26
>5台同じライブラリで管理してるがモウマンタイ。
そぉゆーことは早く言ってください。
ってか、5台てwww
>パーツって本当にアクセスポイント対応してんのか?
そんなのもあるのか。想定外。
とりあえずネットワークの共有やろぉとして「そのipは使われています」的なエラーが出て、調べたらルータの設定とか変えればイイっぽかったんでやってみたんだけど、まぁ、失敗。
iPodの件については上記の追記をご参照ください。
ちなみに、ヘッドホンジャックだとファームウェアのバージョンは関係ないって事ッスか?
ついでにそのケーブルってヘッドホン→AUXに接続?
usuproURL 2009-10-20 (火) 10:24
無線に関してはこの間養老の前でアゲ損ねた「壊れかけのUSBアダプタ」があるけどそれも試してみるか?
ヘッドホンジャックから映像でなかったら今頃大問題になってるぞ。ヘッドホン→RCA(黄赤白)接続。
ケーブル一本にしたいなら買うしかないけど。
chobirURL 2009-10-21 (水) 13:16
>壊れかけのUSB
ぜひともお願いします。
ってか、そっか。ヘッドホンジャックだと充電できない…。
次ケーブル買うとしたらコレ↓かな。
http://store.apple.com/jp/product/MB129LL/B?fnode=MTY1NDA0OQ&mco=MjE0NTk0Nw#overview
純正品だから大丈夫なはず。
usuproURL 2009-10-21 (水) 22:13
じゃ、日曜に大将の家に取りにきて。
…。
…。
chobirURL 2009-10-28 (水) 22:32
大将ん家で借りたケーブルを試しにテレビにつないで見たけど出力されなくて、調べてみたらtouchには対応してませんでしたよ。
http://support.apple.com/kb/HT1454?viewlocale=ja_JP
やっぱ↑のdock接続のやつじゃないとだめっぽい。
usuproURL 2009-10-29 (木) 18:48
そーなんだ、へ~。
で、大将から借りた方はどう?
chobirURL 2009-10-30 (金) 08:37
無線のやつはとりあえずパソコンから何かしらの電波を発してて、touchでも受信してるっぽいんだけどうまく接続できない…orz
ついでに言うと、ユーティリティのソフトをインストール以降、ネットにつなぐとAviraが反応するようになりましたよ。
usuproURL 2009-10-30 (金) 20:55
プラネックスは癖がものすごいからな。
現在ナデシコ視聴中。
chobirURL 2009-10-30 (金) 22:41
そぉいやぁ、プラネックスなんて今回はじめて知った。
なんでコレ買ったの?大将。
レェェェェェッッッッッツ!ゲキガインッッッ!!!!!
CD貸そうか?
ナデシコいいよ。ナデシコ。
ちなみにオレ的にはTV版を見た後に映画を見ると、もっっっすごく切なくなるから、多少のインターバルをはさんだ方がいいと思う。
usuproURL 2009-10-31 (土) 10:15
ヤマダ、愉快に死に過ぎだからw
ガンダム→ナデシコ→エヴァ、ああなるほどってかんじ。
それと分からんだろうが、T.T氏がゲキガンガーモードが好きって言ってた理由が良くわかった。
chobirURL 2009-10-31 (土) 23:42
とりあえずYouTubeで見てみたけど、周りがうるさくて何言ってんだかさっぱりだった…。
ちなみに、昔周りが綾波綾波行ってたときにルリルリだろとか思ってましたがナニか?
そんなに見たいってんなら後藤圭二のイラスト集貸しますよ。
usuproURL 2009-11-02 (月) 13:39
綾波綾波すら言ってませんでしたがナニか?
ルリルリなのか…、このロリロリめ!
chobirURL 2009-11-03 (火) 22:21
なにげに「言ってた」が「行ってた」になってたけどスルーで。
あの頃はオレも若かったから決してロリロリではない。と主張してみる。