想定外のリアガーニッシュ交換。
Category:車
交換するつもりはまったくなかったのに…。
わけありでリアガーニッシュ(←LEGACYって文字がかいてあるところ。)がかけてしまったため交換しました(´;ω;`)
かけたと言うか、横10cm×縦2cmくらいの穴が開いたと言うか。
2009年も終わりだというのに…。
壊れたまま新年を迎えるわけにはいかないので、かなり早急に対応しました。
ここから続き
壊れたその日にYahoo!オークションで探して、次の日に入札して、その2日後に落札の、そのまた2日後に商品到着。
午後3時前くらいに届き、外が明るいうちにやってしまいたいと思い急いで交換。
そしたら、BEレガシィはガーニッシュ部分とバックランプ・ブレーキランプ部分がつながっているんですが、ガーニッシュを交換するときにトランクを開けたらバックランプのバルブを交換するところから水がバシャァっと。
おそらくはガーニッシュの穴から入った雪解け水。
トランクびっちょびちょ。最悪だ…orz
交換方法は調査済み。簡単っぽくてバルブのコネクタを外して、ボルトを数本外して、あとはガーニッシュをガッと引っ張れば取れる模様。
ボルトはトランク裏側のカーペットっぽいのをひっぺがせば隙間から見えます。
あとはガーニッシュ本体をぐっと力を込めて引っ張れば取り外し完了。
取り外しの逆手順で新しいガーニッシュと取り付けて終了。
↓コレが壊れたガーニッシュ。
残念ながら交換したやつの左ブレーキランプのバルブが球切れな模様。
(↑W球の関係上スモールライトをつけた時点では点灯しなくて、ブレーキを踏むと点灯する感じ。)
まぁ、新しいガーニッシュと言っても、実動車からはずした中古なんで。
これは今まで使ってたガーニッシュからバルブを取り外して交換。ついでにナンバー灯のLEDも移設しました。
途中でちょっとした事件に巻き込まれ「110番通報→事情聴取」で結局外が真っ暗になってましたが(つーか寒い。)、年を越える前に交換できてヨカタ。
ちなみに、交換した次の日にアパートのお隣さんに車ぶつけられて、相手の車の塗装(白)がフェンダーに付いたとかはひみつ。
。・゚・(ノД`)・゚・。
この記事についてるタグ
タグはありません。
関連記事
Sponsored Links
Comment : 4
Track Back : 0
- この記事のトラックバックURL
- http://webruary.blog37.fc2.com/tb.php/57-3ec0adf7
usuproURL 2010-01-03 (日) 11:55
除霊しなさい。
chobirURL 2010-01-03 (日) 20:30
ことよろ。
初詣行ったから大丈夫。きっと。
usuproURL 2010-01-06 (水) 14:15
ことよろ。
新年のあいさつに大将まだ来ないな。
chobirURL 2010-01-07 (木) 00:07
そぉいやぁ、まだだな。
年賀状は来てたけど。