webruaryと黒猫のウィズ

webruaryの記事一覧 webruaryのRSS

通常のブログ。http://webruary.net/


T-01CのmicroSDカードをClass6のにしてみた。

Category:携帯

今までREGZA PHONE(T-01C)のSDカードは買った時についてきた容量16GB・Class4のを使ってました。特に不満もありませんでしたし。
あえて言うなれば、OSが2.2になりアプリをSDカードに移動したら、アプリのショートカットを配置するときのアプリ一覧の読み込みにつまづく程度。

で、なんでClass6のSDを買ったかというと、Galaxy Tabを買ったので。中古ですけど。

そのGalaxy TabについてきたSDカードは容量が標準(?)の1GBで、最初は内蔵メモリだけでも十分かと思ってましたが、音楽データとかイロイロ入れたらやっぱ容量不足に…。
「しゃぁないからSDカードを買うか」→「どぉせだったらClass4以上のにしてみたい」→「ついでに、どぉせなら常用してるREGZAに使おう」的な流れで。

ここから続き

買ったSDカードは『シリコンパワー micro SDHCカード 16GB (Class6・SDHCアダプター付) 』。
値段が安かったってのもありますが、シリコンパワーの商品はUSBの時にも買って特に問題はなかったので。

ちなみに、今この記事を書いてて気付いたんですが『シリコンパワー micro SDHCカード 16GB (Class10・SDHCアダプター付)』とか『TDK microSDHC 16GB (Class10・SDHCアダプター付)』もたいして値段変わらないwww
こっちにしときゃ良かった(´;ω;`)
買う時に「どぉせClass10は高いだろぉから、Class6でイイや」と検索にClass6って入れてたのがまずかったか…orz

まぁ、これはおいといて。
早速REGZAのSDカード交換。
特になにか難しいことをするわけでもなく、古いSDカードから新しいSDカードにデータをまるまるコピーして差し替えるだけ。

実際に使ってみた感想としては、アプリのショートカットを置くときの一覧が早くなったかな?程度で劇的な変化はありませんでした。

ためしにSD Toolsってので速度を測ってみましたが、多少あがった程度でした。

左がTOSHIBA(←忘れたw もしかしたら違ったかも。)のClass4で右がシリコンパワーのClass6。

TOSHIBAのSDカード(Class4)  シリコンパワーのSDカード(Class6)

今回買ったシリコンパワーは安いやつでしたが、もしかしたら4000円とかの高いのだともっと変わったかもしれないです。

ってか、最初の目的がGalaxy Tab用を買うってのだったんで転送スピードはおまけということで。

それでも、やっぱり、同じ値段ならClass10の方が…(´・ω・`)

このエントリーをはてなブックマークに追加

Sponsored Links

Comment : 0

Comment Form

Track Back : 0

この記事のトラックバックURL
http://webruary.blog37.fc2.com/tb.php/83-1c55194d

トラックバック一覧