LogicoolのマラソンマウスM705rとキーボードK270。
Category:雑記
前に買った『BUFFALOのキーボードBSKBU04BK』がもぉ壊れた…。
会社で使ってるんで、平日はずっと使ってるにしても1年ちょいは短命すぎるだろ(´・ω・`)
具体的に言うと「Ctrl」が押すと引っかかってキーが戻らなくなったり「N」と「T」の反応が鈍くなってました。
でもって愛用のVXレボリューションもサイドボタンとホイール下のボタンがほぼ反応しなくなりました(´;ω;`)
ちなみに、壊れたのはコレで2回目。前は左クリックのチャタリング。(←チャタリングを回避するソフトも使ってみたけど、どぉにもダメだった…。)
VXレボリューションが最高のマウスだと思ってる自分は、やっぱりまたVXレボリューションが良かったんですが、前回壊れた時は保証期間中なので交換できましたが今回は期間切れ。
オークションとかも色々探しましたが後継機のM705が出た関係上、数が少ない上になぜかやたら高い…。なんだ?プレミアム価格か?
ってことで、買ったのが『Logicoolキーボード K270』と『Logicool マラソンマウス M705r
』。
ここから続き
K270は無線が良かったのと、どぉせならマウスと一つのレシーバーに統合したかったのでコレにしました。安かったし。
M705rは、既に家でM705を使ってるってことでM705を探してましたが、実はマイナーチェンジしててM705rになってました。 機能的にはほぼ変わらない感じで、パッケージが安っぽいのになってるくらいかな?
で、開封してから気付いたんですが、M705rのホイールが劣化してる…orz
M705のころはVXレボリューションと同じテカテカしたやつだったんですが、M705rのはツヤ消しプラスチックみたいなのになってました。まさに廉価版。
使い心地はM705と変わらないのでイイんですが、このへんはちょっと残念。
コレだったらオークションでM705を買ったほうが良かったなぁ(´・ω・`)
K270についてはコスパ最高ッ的な感じ。
キーを押した感じも気持ち重いかな?くらいで全然イイです。ってか、BSKBU04BKより押しやすい。
これでキーボードもマウスも無線になったので、机の上がすっきり。
最初Unifyingで同期がうまくイカなかったのには戸惑いましたが、一旦レシーバーを2つ挿すと「2個刺さってるけど1個でイケるぜ?」って画面が表示されて無事に同期完了しました。
あとは壊れないことを祈るだけ。
この記事についてるタグ
タグはありません。
関連記事
- »SteelSeriesのマウスパッド『QcK mini』を買った。
- »ハンファのMOVIE COWBOY『DC-MCNP1』のファン交換。
- »LogicoolのマラソンマウスM705rとキーボードK270。
- »Windows7でエクスプローラの再起動無限ループ…。をコマンドプロンプトで解決。
- »シリコンパワーのUSBメモリ『TOUCH 820』。
Sponsored Links
Comment : 0
Track Back : 0
- この記事のトラックバックURL
- http://webruary.blog37.fc2.com/tb.php/86-83bce956